JLPT N3 Reading Practice – Test 11
Practice reading and understanding Japanese N3.
問題 つぎの文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
海外旅行をするときの一般的な方法には、ガイドと一緒の「パック旅行」があるが、フリーツアー(※ 1)というものもある。
パック旅行は目的地までの往復の交通や宿泊などがパッケージ(※ 2)になっているので、その名がある。すべてが決められているので、大変便利だが、団体行動をしなければならない。もっとゆっくり見たいなと思うような場所でも、決められたスケジュールに縛られる。
その点、フリーツアーは往復の交通手段と宿泊先が決められているだけで、それ以外は自由=フリーだ。目的地での行動を自由に決めて、移動に必要な鉄道やバス などの切符もいっしょに申し込むことができる。ただ、フリーツアーでも注意しなければならない点がある。一度ツアー料金を払ってしまったら、往復の飛行機 やホテルは変えられないし、キャンセルする場合は出発日の3週間も前からキャンセル料を取られてしまう。自分なりの計画をきちんと立てて、自由な旅を楽しも う。
(※ 1)ツアー:旅行のこと
(※ 2)パッケージ:関係のあるものを一つにまとめたもの
問1: ガイドと一緒の「パック旅行」のいい点はどんなところだと言っているのか。
1. 交通手段、宿泊先、予定などを自分で決めなくてもいいこと。
2. 他の旅行客と一緒に見て回れるので、友人が作れること。
3. ガイドが一緒に行ってくれるので、くわしい説明ができること。
4. ゆっくり見たいときには時間をのばしてゆっくり見られること。
問2: 「フリーツアー」のいい点はどんなところだと言っているのか。
1. 団体で行動して他の旅行客と一緒に楽しく旅行できること。
2. 宿泊先が決まっているので、ホテルをさがす必要がないこと。
3. 時間にしばられないで、行きたい場所を自由に見て回れること。
4. 決められてスケジュールにしたがってゆっくり観光できること。
問3: 「フリーツアー」で注意しなければならない点はどんなところだと言っているのか。
1. 料金を支払った後は、往復の交通手段と宿泊先はかえられないこと。
2. 鉄道やバスなどの切符は、目的地まで自分で買わなければならないこと。
3. ガイドがいないから、観光するときに道に迷うかもしれないこと。
4. 宿泊先が決まっていなので、ホテルをさがさなければならないこと。
Answers:
問1:
1. 交通手段、宿泊先、予定などを自分で決めなくてもいいこと。
問2:
3. 時間にしばられないで、行きたい場所を自由に見て回れること。
問3:
1. 料金を支払った後は、往復の交通手段と宿泊先はかえられないこと。